知っておきたい和食の基本マナー

和食のマナーについて

みなさんは、「和食の基本マナー」を知っていますか?

「和食の基本マナー」を知らずに大人になってしまった人も多いはずです。

日本人女性なら、「和食の基本マナー」は知っておきたいですよね。

この記事では、「和食の基本マナー」について紹介していきます。

「和食の基本マナー」 を身につけることで、大人の女性として自信を持って食事を楽しめるようになりますよ。

目次

お箸の正しい持ち方

お箸の持ち方ひとつで、品のある女性に魅せることができます。

    中心より少し上の、箸先から約3分の2の部分を持つ。

②     上の箸は親指・人差し指・中指を使って鉛筆を持つように持ち、下の箸は中指と薬指の間で固定する。

③     物をつまむときは中指と人差し指と親指で上の箸を動かし、下の箸は動かさない。

今一度、ご自身のお箸の持ち方を見直してみてください。

お箸の禁じ手について

食事の席でやってはいけないマナー違反行為は何十種類あると言われていますが、その中から5種類説明します。

  • 突き箸、刺し箸(食べ物に箸を突き刺して食べること。)
  • 合わせ箸(箸同士で食べ物を受け渡しすること。)
  • 逆さ箸(自分の箸を逆さにして使うこと。)
  • ねぶり箸(箸をなめたり吸ったりすること。)
  • 迷い箸(料理をとりかけてやめて、別の料理をとること。)

普段の食事の時から意識して、正しい箸の使い方を身につけましょう。

お椀のふたの開け方

ここでは、お椀のふたの開け方について説明します。

  • お椀を片手で押さえ、ふたの上のつまみの部分を人差し指と中指でつまんで水滴を切るように斜めに開けます。
  • ふたは、料理が右側にあるときは器の右側、左側にあるときは器の左側に置きます。

お椀のふたが開けにくいときは、親指と人差し指でお椀をつまむように力を入れてふたを少し横にずらしながら開けます。

そうすると、お椀とふたの間に隙間ができ開けやすくなります。

まとめ

ここまで、「和食の基本マナー」について説明してきました。

私は、子供の頃にお箸の持ち方・使い方を厳しく教えられたので身につけることができました。

正しいお箸の持ち方・使い方を教えてくれた両親には、感謝しています。

自分の子供にも、大人になって恥ずかしい思いをしないように「和食の基本マナー」をしっかり教えていきたいです。

マナーがなっていないと、知らずに相手を不快な気持ちにさせてしまいます。

自信を持って楽しく食事をするためにも、「和食の基本マナー」を知ることは必要ですよね。

「和食の基本マナー」を身につけて、ワンランク上の女性を目指しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる