「中秋の名月」とはいつ?十五夜の違いや由来、歴史をご紹介!

harvest-moon

みなさん、「中秋の名月」はいつか知っていますか?

「十五夜は聞きなじみがあるけど、「中秋の名月」は知らない。」

そんな方も多いのではないでしょうか。

私も、中秋の名月という言葉は知っていましたが詳しい意味は知りませんでした。

日々忙しく過ごしていると、夜空を見上げて月を見ることもなくなりますよね。

たまには、ゆっくり月を眺める時間をとるのもいいのではないでしょうか。

今回、「中秋の名月」について調べてみました。

目次

・中秋の明月はいつ?

中秋の名月はいつ?
中秋の名月はいつ?


「中秋の名月」は、旧暦の8月15日に見える月のことを指します。

太陽暦に基づいて決まるので、毎年日付が変わります。

2022年は、9月10日が「中秋の名月」でした。

ちょうど満月だったので、お月見をした方も多かったと思います。

お月見は「満月」と思われがちですが、中秋の名月が必ずしも満月とは限りません。

満月のイメージが強かったので、これを知った時は衝撃でした。

間違って子供に教えないように、気を付けたいと思います。

・中秋の明月の歴史・由来は?

中秋は中国の「中秋節」から来ています。

中秋節は、丸い月を団らんの象徴として家族みんなで月を眺め食事をしながら幸せを願う中国の伝統行事。秋(旧暦7~9月)の真ん中なので、「中秋」というそうです

中秋の名月は、平安時代に中国から日本の貴族社会に伝わりました。当時は、月を眺める優雅なたしなみだったそうです。

江戸時代に入ると一般庶民にも広まって、月を見ながら宴を楽しむだけでなく豊作祈願の意味も加わりました。家庭で供え物が行われるようになり、今日のお月見の風習が生まれたといわれています。

・中秋の明月と十五夜の違い

中秋の名月と十五夜は同じ意味で使われていますが、少し違います。

中秋の名月は旧暦8月15日の夜に見える月です。

十五夜は、旧暦15日の夜のことをいいます。

中秋の名月は年に1回だけですが、十五夜は他の月でも毎回訪れるものという違いがあるのが分かります。

大人の女性としては、きちんと違いを覚えておきたいですよね。

まとめ

今回、「中秋の名月」について紹介をしました。

私たちの日常に当たり前にある月ですが、「中秋の名月」については知らなかったことが多かったです。

中秋の名月は満月だと思い込んでいたので、必ずしも満月ではないということを覚えておきたいと思います。

歴史や意味を知ると、なんとなく義務として行っていた伝統行事が楽しみになりますね。

1年で一番美しい月とされている「中秋の名月」を、家族みんなで楽しみたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる